関西の食文化には外せない!今が旬の「アレ」!!

関西の食文化には外せない!今が旬の「アレ」!!

関西の食文化には外せない!今が旬の「アレ」!!

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

北は日本海、南は瀬戸内海に接し、変化に富んだ美しい景観を楽しめる兵庫県。
世界遺産「姫路城」や雲海に浮かぶ「竹田城」、異国情緒漂う「神戸」、神話とたまねぎの島「淡路島」など人気観光スポットがたくさん!日本酒も有名で「灘の男酒」と呼ばれる硬水で仕込まれる日本酒も魅力の一つですが、今回のテーマは「明石ダコ」です!!




明石ダコ

「明石ダコ」は明石海峡周辺から明石沖の潮流の速い海域で獲れるマダコです。この地域は餌となるカニ、エビといった生物が豊富にいる恵まれた環境。さらに、起伏が激しい海底や複雑に入り組んだ速い潮流の中で流されないようにふんばるため「足が太く短い」ことが特徴です。

特に、梅雨のころから7月下旬の育ち盛りの時期は「麦わらダコ」と呼ばれており、産卵に向けて体力と栄養を蓄えようと活発に餌をとるため、歯ごたえがありながら柔らかく、甘みがありかみしめるほどに味が出ます。

干しダコ

「明石ダコ」でしか作る事ができない干しダコは、兵庫県の瀬戸内海沿岸の夏の風物詩でもあり、明石の浜のいたるところで見られる風景です。
タコの旨みが凝縮した干しダコで作るたこ飯は明石自慢の郷土料理です。

その他にも、関西人のド定番「たこ焼き」&「明石焼き」を始め、刺身ややわらか煮、酢の物、ぶつ切り、天ぷら、焼き物と様々な料理に用いられ、関西の食文化には欠かせない食材となっています。

洋食との相性も抜群!

まさに、今が旬の「明石ダコ」ですが、洋食との相性も抜群!
フレンチであれば、セロリとマリネにしたり
イタリアンであれば、アンチョビと炒めたり
スペインではタコのガリシア風が人気ですよね。

タコには某栄養ドリンクで有名なタウリンが多く含まれています。
タウリンはカキやイカにも多く含まれているのですが、血圧降下作用や肝臓の機能を改善する効果があります。
さらにタウリンは抗酸化力があるので、タコは鮮度の良い状態で冷凍保存が長く効く食材の一つでもあります。

新鮮なタコは、油分が少ない冷旨(ひやうま)系食材。
レモンと塩を振るだけで旨味が増し、タンニン(渋み)が穏やかな辛口白ワインと良く合います。

きりりと引き締まったミネラル感溢れる味わいにタコも大喜び!


ピノ・グリージョ・ヴェネツィア・ビオ フィドーラ

品種 ピノ・グリージョ
参考上代 2,010円(税別)
JAN 2101120003075
⇒詳細はコチラ

極力自然に近い栽培の旨み系シャブリ


プティ・シャブリ ドメーヌ・ジョルジュ

品種 シャルドネ100%
参考上代 2,940円(税別)
JAN 2101010006360
⇒詳細はコチラ

厚みがあるボディにはハーブをたっぷり使ったタコ料理が最高!


サンセール・ブラン ドメーヌ・ランボー

品種 ソーヴィニョン・ブラン100%
参考上代 4,430円(税別)
JAN 2101040000277
⇒詳細はコチラ

全国特産マリアージュカテゴリの最新記事