ワイン1本で使用するブドウの量は?

ワイン1本で使用するブドウの量は?

ワイン1本で使用するブドウの量は?

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。


ワイン1本に必要なブドウの量は何房だと思いますか?

A.2房
B.8房
C.12房
D.24房




ワイン1本で使用するブドウの量は?


正解はAの2房です。

ワイン1本の内容量は750mlです。
この1本のワインをつくるには1キロ〜1.2キロのブドウが必要だと言われています。
ワインはブドウの果汁のみで、他に水等を一切加えないでつくるため、ワインボトル1本分の果汁を搾ることができれば、1本のワインを造ることができます。

果物屋の店頭に並ぶピオーネやシャインマスカットのような食用ブドウは、大きくて、立派で、実がしっかり詰まっています。
某千〇屋さんなどで売られている高級品は1房が1キロを超えるものも多いのですが、
ワイン用のブドウは小さくて、種子が大きく果実はあまりありません。
1房が500グラム前後とすると、1本のワインやシャンパンを造るのに2房程度が必要となります。

凝縮系ワイン

1つのワインを造るのに必要なブドウは2房程度と書きましたが、例外もあります。

夢のように甘美なデザート・ワインを造る場合は、辛口ワインとは条件が全く違ってきます。
貴腐ワインなどの超甘ロのデザート・ワインは、灰色カビ病で水分を飛ばした、糖度が高いブドウから造ります。
水分が飛ぶと、果実は干しブドウ状になり、果汁を搾るのがたいへん。
乾いたタオルから水を搾るような感じになります。

そのような理由から、ブドウの樹1本から、グラス1杯分のデザート・ワインしかできないなんてことも。
なので高級品として市場に出回っているんですね。

イタリアで造られるアパッシメント(陰干しブドウ)で造られるワインも沢山のブドウが必要となります。
それにより凝縮感のある味わいのワンが造られます。

最後に、1本造るのに沢山のブドウが必要な凝縮系ワインをご紹介します!

リピート率NO.1!アマローネと同じアパッシメント製法で造られるシチリア赤ワイン


ネロ・オロ ワイン・ピープル

品種 ネロ・ダヴォラ100%
参考上代 2,210円(税別)
JAN 2101120002900
⇒詳細はコチラ

国際品評会などでメダルやトロフィーを多数受賞!高コスパアマローネ


アマローネ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ IEI

品種 コルヴィーナ・ヴェロネーゼ 70%、ロンディネッラ 15%、モリナーラ 15%
参考上代 6,850円(税別)
JAN 2101120001187
⇒詳細はコチラ

イタリア最古の自然派ワイナリーの1つ!自慢の畑で造られるビオディナミ・アマローネ


アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・ビオ フィドーラ 

品種 コルヴィーナ65%、コルヴィノーネ25%、ロンディネッラ10%
参考上代 10,270円(税別)
JAN 2101120003112
⇒詳細はコチラ

ワインの豆知識カテゴリの最新記事