この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
特別企画、スタッフ近況レポート第二弾です!
自分磨き(担当:宮崎)
通常勤務の時と比べ、比較的自分に使える時間が増えた事もあり、自炊に加え韓国語の勉強を始めました。
昨年休暇を利用し旅行に行った時に、街を歩いていても、レストランでメニューを見ても何が書いてあるのか、全くわからず・・・ハングル文字が読めたら、もっと楽しめるだろうな、と思ったことがきっかけです。
タイミングよくNHKの語学講座も4月からスタートしたことも後押しとなりました。
次回の旅行に向け、三日坊主で終わらないように頑張りたいと思います!
写真は韓国の人気俳優が紹介してからブームとなっている「ダルゴナコーヒー」。
インスタントコーヒー、砂糖、お湯を同量ずつ混ぜてホイップ状にし、お好みの量のミルクの上にのせるだけ!
カフェに行けない今、手軽に作れるのでおススメです!
羊肉と一緒にステイホーム!(担当:熊木)
お世話になっているジンギスカン専門店の「羊SUNRISE」さんが羊肉の通販を始めたので、ワインと一緒に堪能しました!
↓こちらのページから購入できます!
羊SUNRISE公式サイト
いただいたのは「オーストラリア産パスチャーフェッドラム」と「北海道帯広町愛二牧場のラム、ホゲット、マトン」。
シンプルに塩コショウだけでソテーしていただいて、残った油で野菜を炒めたり、翌日には羊のガーリックライスにしたり、ワインは「レ・ディフェーゼ」 にしたり、大満足の晩御飯でした!
食事はどんな時でも、元気をくれますね。
エネルギーをたっぷりいただいたので、今だからこそできる仕事や、自分自身のスキルアップをさらに頑張ります!
テイスティングコメント(担当:宮本)
弊社ではテイスティングコメントを各スタッフが担当するのですが、先週は新規取り扱い予定のモロッコワインについて書きました。
モロッコってどこやねん!から始まり、品種の特徴とコメントを見比べて変なところがないかなど、色々調べつつ書き進めていきます。
最後に合わせる料理も書かないといけないので、夕食の鶏の照り焼きと一緒にいただきました!
食べるの(飲むのも!)が好きなので、マリアージュを考えるのが一番楽しいです。
サイトのテイスティングコメントを見るときは誰が書いているんだろうと想像するのも面白いかもしれませんね(笑)
チリ産赤ワインを飲み比べ中!(担当:小堀)
コストパフォーマンスの高さなどから幅広い層からいまだに人気の高いチリワイン。
今後のセールスに少しでも役に立てばと思い、様々なインポーターのチリ産赤ワイン(1,500円以下で買えるもの)の飲み比べをしています!
果実味が主体のワインが多い中、弊社の一押し商品、ヴィニャ・マーティのカサ・デル・セロ・レゼルヴァ・メルロは、チリらしい果実味に加え、ボルドーを彷彿させるようなボディの強さを感じることができ、特におすすめのアイテムです!
![]() |
カサ・デル・セロ・レゼルヴァ・メルロ ヴィニャ・マーティ
|