この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
もう沖縄が梅雨入りしたというニュースがありましたね。
雨が多くボーナス前も相まってお客様の足も遠のきがちな6月ですが、メニューやイベントに役立つ販促アイディアをご紹介します!
6月2日:イタリアワインの日
1946年6月2日、国王のウンベルト2世が退位しイタリア共和国が建国されました。
イタリアでは「共和国建国記念日」として祝日となっているこの日を「イタリアワインの日」としています。
そういえば「ウンベルト」・・・どこかで聞いたことありませんか?
先日ご紹介した生産者応援メッセージで、ピエモンテ州の「ウンベルト・フィオーレ」をご紹介しました。
ピエモンテの土着品種「バルベーラ」や「コルテーゼ」を使用したお手頃価格のワインが人気です。
名前にちなんで「イタリアワインの日」特集にぜひ取り入れてみてください!
6月12日:恋人の日
6月12日は縁結びの神とされる聖アントニオの命日の前日です。
この日をブラジルでは「恋人の日」と呼んでおり、恋人同士でフォトフレームを贈り合う習慣があります。
全国額縁組合連合会がこれを取り入れ、日本でも「恋人の日」として広まりました。
カップルやご夫婦のお客様に、フォトフレームにちなんでSNSに写真投稿でグラスワインや小皿料理のサービス券をお渡しするなど、この日に絡めたリピーター作戦を打ち出してみてください!
6月第3日曜日:父の日
今年の父の日は6月21日。
父の日にお父さんがもらいたいプレゼントを調べたアンケートでは、1位が「感謝の言葉」、2位が「食事」でした。
父の日ディナーコースを打ち出して個室でゆっくり家族の時間を過ごしてもらったり、その場で記入できるメッセージカードを用意したり、など感謝の気持ちが伝えられる食事シーンを演出すると、お父さんにも、その家族にも喜んでもらえるでしょう!
店舗用品を扱っているお店では、父の日用コースターや首かけなどを販売しているところもあるようです。
また、お父さん向けの企画も面白いでしょう。
仕事を頑張った自分にご褒美として、一人でサクっと飲んでサクっと帰る。最高のひと時・・・。
頑張っているお父さんに向けて、お父さんに感謝セットなど、ちょっとスペシャルな料理とお酒を特別価格、なんて魅力的でしょう。
また、6月の給料日は25日(木)なので、その週をお父さん感謝ウィークに設定するのも面白いと思います!
ちなみに、父の日では黄色の花を贈るというのが定番です。
黄色のバラは花言葉があまりよくないので、黄色のひまわりや百合もオススメなんだそうですよ。
お花を飾っている飲食店様はお役立てくださいね!
最後に、父の日のシンボル「黄色」のラベルのワインをご紹介します!
![]() |
バルフォア 1503 クラシック・キュヴェ ハッシュ・ヒース・エステート
|
![]() |
フルミント・ドライ シャトー・パジョス
|
![]() |
エル・リンセ・デル・シンクエンタ セレクシオン・ルセンド
|