キールじゃない。「マルキ」だ!

キールじゃない。「マルキ」だ!

キールじゃない。「マルキ」だ!

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。


キールはワインカクテルの定番ですが、「マルキ」はあまり聞いたことがない方が多いのではないでしょうか?
今回は、あまり有名ではないけれど、女性ウケがピカイチなワインカクテル「マルキ」をご紹介します!





キールじゃない。「マルキ」だ!

キールとは、「ブルゴーニュ・アリゴテ」と「クレーム・ド・カシス」を使ったロゼ色のカクテル。
マルキとは、「ロワール・ミュスカデ」と「フランボワーズリキュール」を使ったロゼ色のカクテル。

ミュスカデは、ロワール川河口で造られます。
この品種を使ったワインは、すっきりとした辛口で、軽い口当たりとさっぱりとした酸味が魅力の白ワインが多いです。

ちなみに、味わいがさっぱりとしているため「シュール・リー」という製法をよく用います。
発酵終了後発生した澱を取り除かずにそのまま発酵容器底部に残し、ワインと一緒に数ヵ月保存する事で更に複雑味、旨味を引き出す製法。
日本の甲州でもよく用いられます。

このミュスカデについて書いた過去記事もぜひご覧ください!
【豆知識】大寒波が生んだ銘醸地のワイン

木苺の甘酸っぱさと芳醇な香りのリキュールに酸味の効いた辛口のミュスカデを混ぜると、木苺の風味がとても広がり、甘すぎず長い余韻に浸ります。
是非、お試しください!

【レシピ】
ミュスカデ:60ml
クレームド・フランボワーズ:20ml


ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー
ドメーヌ・ド・ラ・ヴァンソニエール

品種 ムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)100%
参考上代 2,140円
JAN 2101040000208
⇒詳細はコチラ

ワインカクテルカテゴリの最新記事