この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
毎日当たり前に行っている事が、意外とリピートに大きく繋がっていたりするもの。
少しの心がけでリピート率を上げることができます。
今回は「クリンリネス」の中でも重要な「トイレチェック」を徹底的に行う方法をご紹介します!
「トイレ」意外と見られてます!
「トイレ」・・・お客様が一度は使用するであろうこの場所ですが、どんなに設備が良くても清潔感がなければ、お店全体のイメージダウンにつながってしまいます。
あるデータによると「飲食店のトイレが汚いとどのように感じるか」という質問に対して、全体の82.3%の人が「お店のイメージが悪くなる」と回答し、56.6%の人が「料理や雰囲気のレベルが同じなら他の店に行こうと思う」と回答したそうです。
忙しくても必ず出来る!チェック方法
とはいえ、繁忙時にこまめにチェックを行う、ましてや週末ともなるとお客様の対応が精一杯でとても手が回らないのが現場の意見でしょう。
以前私が勤務していたレストランでは、必ず30分に一回チェックを行う為にフロントにアラームをセットして置いていました!
鳴ったら必ず担当に指示を出し、担当が無理であれば他のスタッフが代わりに必ずチェック。
また、チェック表もトイレではなくフロントに置いて記入する、というルールを徹底していました。
店舗自体が70坪の大型店だったので、思いついた時にすぐに行けるという状況ではなかったためそうしていたそうです。
一度トイレチェックをルール化し、その時間帯に出来なかった場合はなぜ出来なかったのか?どうしたら出来たのか?を考えていくと、必ず実行できるルールが作れると思います!
こまめにチェックが行われていれば一回の作業自体も軽くなるので、ホールから抜けて作業に当たるスタッフのストレスも軽くなります。
そしてお客様にも喜んでいただけます!
経費もかけずすぐに実践出来る、そしてお客様の印象も良くなりリピートへとつながる。
良いことづくめのトイレチェック、是非実践してみてください!