- 2022.02.28
身近な春の食材!アサリ×ワイン
まだまだ寒い季節が続きますね。今回は、2月から旬が始まる「アサリ」とワインのマリアージュをお届けします!
ソムリエコラム.com 21コミュニティの卸営業部が旬な情報をお届け!
まだまだ寒い季節が続きますね。今回は、2月から旬が始まる「アサリ」とワインのマリアージュをお届けします!
フランスの庭と呼ばれるロワール地方。ロワール河沿いにシャンボール城など素敵な古城が多く建っている観光名所です。今回は、ロワール地方の代表品種「ミュスカデ」についてご紹介します!
世界的に見ると、一年を通してトレンドであるロゼワイン。日本では春の桜のイメージに合わせて扱う飲食店様、ワインショップ様も多いですよね。今回はフランス、アメリカを中心にロゼが大人気な理由と、弊社のロゼワインをご紹介します!
bonjour à tous! 仕入れ担当のジュリアン・シャバニスです。 私の故郷、フランスのことをお話しします。 今回はフランス伝統の「おばあちゃんの日」についてご紹介します!
家の片づけに勤しむ最近の休日。 昔懐かしい品を目にすると思わず手が止まるので、一向に進みません。 特に若い頃何十回も読み返した本は感慨深いものがありますね。 今回のテーマは思い出。 私江畑の思い出の品をもとに、ワインの小話をご紹介します。
今回は、ボルドー・ポムロールの最高峰シャトー・クリネと、 ハンガリーが誇る歴史的な造り手、シャトー・パジョスの当主を務める ロナン・ラボルド氏からのお手紙です。 彼はボルドーとハンガリーを往来。イベントにも積極的です。
bonjour à tous! 仕入れ担当のジュリアン・シャバニスです。 私の故郷、フランスのことをお話しします。 今回はフランスのバレンタインデーについてご紹介します!
先日、自宅の庭で育てているブドウの木の剪定をしました。 今回は枝を短く、強めの剪定。新芽の数を少なくしました。 フランスでワインの守り神として知られるサン・ヴァンサンのエピソードに剪定の話があります。 曰く、彼のロバがブドウの新芽をほとんど食べてしまったが、 残ったわずかな芽から優れたブドウが実り、その年のワインは素晴らしい出来になった、という話。 このサン・ヴァンサンの命日とされる1月21日頃が […]
今回のお便りは、イタリア北部ヴェネト州で自然派栽培に代々取り組むフィドーラより。 代表のエミリオからバイオダイナミクス農法で重要な、冬の土づくりについて教えてもらいました。
別名「海のミルク」。ぷりっぷりでクリーミーな旨みが最高の冬の食材。今回は11月に旬を迎える宮城県特産の「真牡蠣」をご紹介します!