この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
bonjour à tous!
仕入れ担当のジュリアン・シャバニスです。
私の故郷、フランスのことをお話しします。
今回はフランス伝統の「おばあちゃんの日」についてご紹介します!
おばあちゃんの日
2月は本当に寒かったですね。
私は風邪をひいてしまいました!
春が本当に待ち遠しいです。日本ではひな祭りという、伝統的な子供のお祭りがありますね。
フランスでは、3月の第一日曜日に「おばあちゃんの日(Fete de Grand Mere:フェット・ド・グラン・メール)」、
おばあちゃんに感謝を伝える日があります。
フランス人はだいたい両親どちらも昼は仕事でいないので、
子供が一緒にいるのはおじいちゃん、おばあちゃん、という事が多いです。
例えば、小学生はお昼休みに一度帰宅して食事をしますが、
私は兄弟やいとこと一緒に、いつもおばあちゃんの家へ行き昼食をとっていました。
いつも食事を作ってくれるのはおばあちゃんでしたが、
時々おじいちゃんが庭でバーベキューをしてくれた事もあります。
おばあちゃんの日には、子供たち皆でお小遣いを出し合って花束を買ったり、
料理を作ったり、手紙を書いたりしました。
本当に懐かしいです。
おばあちゃんがよく作ってくれたポワローのスープ
そうそう、おばあちゃんがよく作ってくれたのがポワローのスープです。
フランスでは2月から3月、ポワローという太いネギをよく食べます。
ポワローとジャガイモをよく煮て、生クリームを加えてミキサーにかけポタージュにします。
風邪のときおばあちゃんがよく作ってくれました。
日本のネギとは少し風味が違いますが、今度作ってみたいと思います。
あわせるワインはボルドーの白、と言いたいところですが、ロワールの白ワインがお勧め。
シュナン・ブランの優しい味と、ネギのとろりとした甘みがとても良く合いますよ。
ポワローのスープはロワールの白ワインがお勧め!
![]() |
ソーミュール・ブラン ドメーヌ・デ・オ・ド・サンズィエ
|