この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
今回のテーマは大都会「東京」。
過去には「江戸野菜」とも呼ばれ、練馬大根、谷中生姜、内藤とうがらしといった江戸野菜もありましたが、都市開発が進み、現在では栽培面積自体も減ってしましました。
実は生産量一位の野菜があることを皆さんはご存知でしたでしょうか。
地中海沿岸が原産と言われ、古くはクレオパトラも食されていたと言われる野菜、なにかわかりますか?
東京が生産量一位!ルッコラ
答えは「ルッコラ」。
ルッコラはハーブの仲間で、ほのかにゴマのような香りがします。
味は少しピリッと辛く、苦味も持っていますが、栽培方法や土壌によってもその度合いはかなり違うようです。
強いものだと辛い大根おろしほどの辛味を感じさせるものもあります。
元は地中海原産のハーブなので、日本でも地中海の気候に似た春と秋に旬を迎えます。
そんなルッコラはサラダやピッツァ、パスタと幅広く使われています。
オリーブオイルとの相性がとてもよく、チーズも同じく地中海イタリア産のパルミジャーノ・レッジャーノやモッツァレラチーズとの相性抜群です。
ワインはキリリとしまった白ワインが相性いいでしょう。
最後にルッコラとあわせたいワイン×チーズ×オリーブオイルをご紹介します!
イタリア北部発、サラダやシーフードにピッタリの旨・安白ワイン
![]() |
ピエモンテ DOC コルテーゼ ウンベルト・フィオーレ
|
イタリアチーズの王様!そのまま食べてもよし、サラダやパスタにかけてもよしの万能チーズ
![]() |
パルミジャーノ・レッジャーノ DOP 約80g
|