- 2022.02.25
【豆知識】大寒波が生んだ銘醸地のワイン
フランスの庭と呼ばれるロワール地方。ロワール河沿いにシャンボール城など素敵な古城が多く建っている観光名所です。今回は、ロワール地方の代表品種「ミュスカデ」についてご紹介します!
ソムリエコラム.com 21コミュニティの卸営業部が旬な情報をお届け!
フランスの庭と呼ばれるロワール地方。ロワール河沿いにシャンボール城など素敵な古城が多く建っている観光名所です。今回は、ロワール地方の代表品種「ミュスカデ」についてご紹介します!
来月は「ボジョレー・ヌーヴォー」の解禁!是非、乾杯にはボジョレーを!ブドウ栽培家や醸造家など様々な人に感謝し、今年のヴィンテージをいち早く味わいましょう。毎年ボジョレーっていうけど正直全然魅力的に思えない・・・なんて方へ、ボジョレー・ヌーヴォーを一から解説します!
シャンパンのラベルに貼ってある「NM」「RM」の表記の意味はご存じでしょうか?最近、シャンパン通の間では「RM」が流行っているそうですが、何かの暗号なの?とさっぱりわからない方も多いと思います。この2つの言葉はシャンパーニュを語るのにとても欠かせない大事な用語ですので、ご紹介します!
かつては熟成させない早飲みタイプや安ワインがスクリューキャップという印象がありましたが、今ではブショネのリスクが無くなったり、コルクが乾燥して抜けなくなることもなく熟成にも耐えられるという結果も得られており、ブルゴーニュでも採用する生産者が増えています!今回はスクリューキャップについて紹介します。
あまりワインが出ない・・・とお困りの店舗様や、ワインをどう提供すればいいかわからない店舗様、必見です!ワインがあまり注文されない理由はグラスにあるかも知れません。今回はワイングラスの種類についてご紹介します。グラスのラインナップを揃えるだけで、お客様からの印象が変わりますよ!
ワイン1本に必要なブドウの量の雑学をご紹介します!何房だと思いますか?(選択肢→A.2房/B.8房/C.12房/D.24房)
年齢を重ねているからこそ滲み出る凝縮感、深み。まるで人生の縮図のような「古木」についてご紹介します!
今回はシャンパーニュグラスについてのご紹介です。
これでもう怖くない!ホストテイスティングのポイントを教えます!
スパークリングワインの造り方、瓶内二次発酵とシャルマ方式の違いをご紹介します。