- 2022.02.10
ワインの小話「思い出のワイン本」
家の片づけに勤しむ最近の休日。 昔懐かしい品を目にすると思わず手が止まるので、一向に進みません。 特に若い頃何十回も読み返した本は感慨深いものがありますね。 今回のテーマは思い出。 私江畑の思い出の品をもとに、ワインの小話をご紹介します。
家の片づけに勤しむ最近の休日。 昔懐かしい品を目にすると思わず手が止まるので、一向に進みません。 特に若い頃何十回も読み返した本は感慨深いものがありますね。 今回のテーマは思い出。 私江畑の思い出の品をもとに、ワインの小話をご紹介します。
今回は、ボルドー・ポムロールの最高峰シャトー・クリネと、 ハンガリーが誇る歴史的な造り手、シャトー・パジョスの当主を務める ロナン・ラボルド氏からのお手紙です。 彼はボルドーとハンガリーを往来。イベントにも積極的です。
bonjour à tous! 仕入れ担当のジュリアン・シャバニスです。 私の故郷、フランスのことをお話しします。 今回はフランスのバレンタインデーについてご紹介します!
先日、自宅の庭で育てているブドウの木の剪定をしました。 今回は枝を短く、強めの剪定。新芽の数を少なくしました。 フランスでワインの守り神として知られるサン・ヴァンサンのエピソードに剪定の話があります。 曰く、彼のロバがブドウの新芽をほとんど食べてしまったが、 残ったわずかな芽から優れたブドウが実り、その年のワインは素晴らしい出来になった、という話。 このサン・ヴァンサンの命日とされる1月21日頃が […]
今回のお便りは、イタリア北部ヴェネト州で自然派栽培に代々取り組むフィドーラより。 代表のエミリオからバイオダイナミクス農法で重要な、冬の土づくりについて教えてもらいました。
別名「海のミルク」。ぷりっぷりでクリーミーな旨みが最高の冬の食材。今回は11月に旬を迎える宮城県特産の「真牡蠣」をご紹介します!
今回のお便りはミスティ・コーヴの代表アンドリュー。 設立から瞬く間にワイナリーを成長させた、元クリケット選手です。 常に明るくポジティブな性格の彼が、新型コロナウィルスによって影響を受けた ニュージーランドのワイナリーが抱える問題について真剣に語ってくれました。
2/14はバレンタインデー!男性ならチョコレートがいくつもらえるか楽しみですよね!女性はどんなチョコレートを渡したら喜んでもらえるか悩むのも楽しみの一つですね!今回のバレンタインをきっかけに、思い出のレストランとして何度も通ってもらいましょう♪
2月14日はバレンタインですね!バレンタインにピッタリなカクテル「キール」をご紹介します。
お正月はいかがお過ごしでしたか? お正月といえば、おせちにお雑煮、ブリ、鮭。それに数の子、いくら、たらこ・・・ 魚卵といえば、ワインと合わせるのが難しい食材の筆頭格ですね。 他にも青背の魚や生魚、貝類なども難易度高い食材。 でも、ご安心ください。 シーフードは、肉より注意が必要ですが、ある程度ルールさえ守ってあげれば難なく楽しめますよ。 今日はマリアージュのコツをご紹介します。